近江八幡~巨岩の古寺と大商人の町

近江商人の故郷である近江八幡の町と、巨岩のそびえる長命寺での、小さな旅。

フォトブックス・シリーズ


〔2018年11月表紙を変更〕

松倉シオン・撮影と文
2018年7月・刊
kindle版(Kindle Unlimited)
ご購読はこちらから


※このシリーズでは、ヨコ画像は見開きページで表示されます。画像が半分で切れるものはヨコ画像ですので、端末を横にすると正しく表示されます。タテ画像もヨコ画像も、どちらもフルサイズでご覧いただけるよう、こうした仕様になっております。


ストーリー

2018年2月中旬、吹雪の翌日に近江八幡市を初歩き。

八幡堀の景観で知られる近江八幡は、焼失した安土城に代わるものとして、豊臣秀吉が琵琶湖畔に近い八幡山に城を築き、安土城の城下町をその足元に移転させたのが始まりです。

信長の楽市楽座を秀吉が引き継いで自由活発な商業活動が行われ、後に江戸の3大商人のひとつ近江商人の発祥の地となり大変に栄えました。
八幡山城の堀でもある八幡堀は、琵琶湖に繋がる水運として賑わいました。
この地域は国の伝統的建造物群保存地区に選定され、江戸の町へのタイムスリップ感覚を味わうことが出来ます。

この八幡堀から琵琶湖へと出る河口を守るかのように建つのが、天台宗の古刹、長命寺です。
湖岸から八百八段と言われる石段を登った山中に古めかしくも立派な伽藍が点在しています。
聖徳太子にまつわる言い伝えが残る古い由緒を持つ寺であり、また境内のあちこちに巨岩が露出し、寺を守護する大天狗が祀られているなど、不思議な雰囲気に包まれた場所です。

この前日には、ひこにゃんでお馴染みの、壮麗な天守を誇る彦根城とその庭園である玄宮園を訪れました。
フォトブックス第1巻『彦根城~国宝天守と大名庭園の美』と合わせて早春の琵琶湖路へのミニトリップをお楽しみください。


★ご購読はこちらから


取材地のデータ

長命寺
日牟禮八幡宮
八幡堀
かわらミュージアム
新町通り(近江商人の町並み)


著者紹介

フォトブックス

Posted by むつら星