Kindleがさらに読みやすく進化しています
電子書籍といえばなんと言ってもKindle。
Kindle書籍を読むための専用アプリはamazonが無料で提供しています。
その無料アプリが進化していること知っていましたか?
Kindleアプリは読みやすく工夫されているもともと他の電子書籍メーカーのアプリよりも読みやすさで一段上手を言っていたKindleですが、それがさらに質を上げています。
まず ...
Kindleセルフ出版の活用法!MOTOさんの場合
「Kindleセルフ出版講座」の受講者であるMOTOさんが 先月に続いて、新作を出されました。 『万葉集が 元号になる 時代だから あなたを誘う 短歌の世界へ』 ...
Kindle出版の夢が実現!
「Kindleセルフ出版講座」の受講者さんから うれしいご報告をいただきました。 今回、セルフ出版デビューされたMOTOさんです。 MOTOさんからのコメント ...
初めてのKindleあるあるQ&A
Kindle書籍、読んでみたいけど、どうすればいいのか、よくわからなくて・・・ そんな声をよく耳にします。 そんなみなさまの疑問にシオンがお答え致します(^^) ...
本は自分で作って自分で出しましょう!
これまで書籍は出版社が出すものでした。 でも今は、電子書籍と言う新しいコンテンツを活用すれば、費用をかけることなく、誰もが自分の本を自分で作って自分で出すことが ...
むつら星文庫とは?(1周年によせて)
むつら星文庫は電子書籍を媒体とする情報発信活動を行っています。電子書籍は従来の紙書籍とは異なる可能性を持つ21世の出版スタイルです。
アマチュアでも本を出せる時代が来た
電子書籍なら、誰でも簡単に、費用的負担ほぼゼロで、自分の作品の出版公開を実現できます。 いま、その門戸が大きく開かれています。しかも発表の場は世界規模のインター ...
出版業界の現状を見てきました
先日、とある中堅どころの出版社の「出版セミナー」なるものを覗きに行ってきました。 セミナー講師役の編集者氏が仰るには、 「良い本を売ろう、ではなく、売れる本が良 ...
